食養生

秋の食養生で体調を整える! 初心者でもできる簡単な食養生

秋になると、気温が下がって過ごしやすくなる一方、体はだるく感じる人も多いのではないでしょうか。

そんな時には、秋の食養生で体をいたわることで、体を整えることができますよ。

秋は、陰陽五行で肺の不調をきたしやすいとされています。

その不調を食事で対策できるので、試してみる価値がありそうです。

ぜひ、この記事を読んで、秋の食養生を試してみてください。きっと、元気を取り戻すことができますよ。

食養生で秋の乾燥から守る!カラダを潤す食材とは?

夏の間、暑いからと冷たい飲み物や食べ物を摂り過ぎると、秋になってからなんとなく不調を感じる人は少なくありません。

秋に感じる不調は、どんなものでしょうか。

肌の乾燥、喉の不快感…秋の不調の原因とは?

秋は「燥」の季節で、臓器では「肺」にあたります。

陰陽五行では、大腸・皮膚・鼻などと関係し、情緒については「憂」に属します。

活発に楽しく動き回った夏が終わり、秋になると何となく淋しく感じるのは、季節のせいなのですね。

秋になると、気温が下がり空気も乾燥し始めます。この乾燥した空気が、肺に影響を及ぼすのです。

カサカサ肌・喉のイガイガを鎮める!乾燥対策の重要性

鼻や喉が乾燥することで細菌やウイルスが侵入し、風邪を引きやすくなります。

また、気管支が乾燥すると炎症を起こし、気管支炎を引き起こします。

そして、喘息の悪化を引き起こします。このように、呼吸器系のトラブルを招きます。

肺は本来、潤いのある臓器です。乾燥によって、肺の水分が奪われることで引き起こされるトラブルは多く、注意が必要です。

体を潤す食材【白い食材】

  • 大根
  • れんこん
  • 山芋
  • ごま

秋は免疫力が低下しやすい?そのワケとは

秋になると、誰もが感じる体の不調。症状を悪化させない秘訣は、免疫力アップです。

気温の変化が体に与える影響

寒暖差が大きくなる秋は、風邪をひきやすくなります。風邪予防には、免疫力を高めるのが一番です。

急激な温度変化により、自律神経が乱れやすくなり、頭痛・肩こり・不眠・倦怠感などを引き起こします。

乾燥予防・保湿・保温に努め、体を冷やさない工夫をしましょう。

免疫力を高める食事の大切さ

免疫とは、ウイルスや最近の侵入を防ぐ体の防御システムです。

免疫力を上げるには、食事から摂取する栄養素やエネルギーが必要になります。

したがって、日々の食事で何を食べるかは、非常に大切なのです。

不調を感じることなく、元気に過ごしたいあなたに、秋におすすめの食材をご紹介します。

食養生で免疫力アップ!秋に食べたい栄養満点食材

免疫力アップには、栄養素とエネルギーが必要と説明しました。

秋に摂取したい栄養・食材をご紹介しましょう。

免疫力を上げる栄養素

  • タンパク質...免疫物質の生成に欠かせません。
  • ビタミンA(βカロチン)...皮膚や粘膜を健康に保ちます。
  • ビタミンB2...皮膚や粘膜を強くする働きがあります。
  • 食物繊維・乳酸菌...免疫物質は小腸・大腸で作られます。腸内環境を整える栄養素は大切です。

免疫力を上げるおすすめ食材【秋】

  • 鮭、さんま
  • きのこ類
  • さつまいも
  • かぼちゃ
  • ごま

まとめ

  • 秋の体調不良の原因は気温が下がることによる乾燥である
  • 乾燥することでウイルスや細菌に感染しやすくなる
  • 秋の食養生で免疫力をつけることが不調を予防する秘訣である
  • 乾燥から守るのは旬の白い食材である
  • タンパク質、ビタミンA(βカロチン)、ビタミンB2、食物繊維や乳酸菌を積極的に摂ろう

食養生と乾燥から身を守る過ごし方を組み合わせて、上手に体調をコントロールしましょう。

まずは、旬の食材を楽しみませんか。

-食養生
-,