• ホーム
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 講座一覧
  • 台所だより

季節のびん詰めと発酵でていねいな暮らし

昔ながらの台所研究所

  • ホーム
  • コンセプト
  • プロフィール
  • 講座一覧
  • 台所だより
  1. HOME >
  2. 夏バテ

夏バテ

夏バテ知らずの体づくり!夏の養生法で快適に過ごそう【食事+生活面】

2025/4/10    夏バテ, 養生法

夏の暑さをしのぐためのエアコンや冷たい食べ物、飲み物による冷えなどで体に不調を感じていませんか。 そんなときこそ、夏の養生法で暑い夏を乗り切りましょう。 最近の夏の気候は以前に比べて気温や湿度が高く、 ...

食養生

プロフィール

         菅原 葉子

管理栄養士として特別養護老人ホームや病院で勤務。高齢者施設で利用者とクッキングをして楽しんで頂けるよう、日々頑張っています。

吊るし柿をレクリエーションで行ったことがきっかけで、昔ながらの保存食のおいしさに目覚めました。

このサイトでは、様々な保存食や食養生、介護・高齢者について発信していきたいと思います。

最近の投稿

  • 講座一覧
  • 台所だより
  • 発酵食品を食べ続けたらどうなる?食品別に違う健康効果を徹底比較
  • トマトのオイル漬け 保存の基本♪長持ちさせる作り方と保存期間の目安
  • ぬか床の手入れ方法をゼロから解説|初めてでも失敗しない管理のコツ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
no image
講座一覧

2025/8/3

未分類

no image
台所だより

2025/8/3

未分類

発酵食品を食べ続けたらどうなる?食品別に違う健康効果を徹底比較

2025/7/27

発酵

トマトのオイル漬け 保存の基本♪長持ちさせる作り方と保存期間の目安

2025/6/28

保存食

ぬか床の手入れ方法をゼロから解説|初めてでも失敗しない管理のコツ

2025/5/24

発酵

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

カテゴリー

  • 介護食
  • 保存食
  • 未分類
  • 発酵
  • 食養生
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

季節のびん詰めと発酵でていねいな暮らし

昔ながらの台所研究所

© 2025 昔ながらの台所研究所