-
-
簡単に手作りできる♪絶品!自家製柚子胡椒&柚子ポン酢レシピ
青い柚子が売っているけど、「何に使うの?」と思ったことはありませんか。 正直言って、黄色い柚子でさえ和え物の香りづけや柚子ジャム程度で使うくらいですからね。 柚子胡椒をご存じの方は多いと思います。そう ...
-
-
飲み込むのが難しくなったら食べる介護食 - 嚥下力低下は身体機能低下が原因
「歳をとったら、食べることしか楽しみがないから、おいしい食事を出してあげて!」 管理栄養士として特別養護老人ホームで働く中でよく言われますが、おいしい食事を出したくても、食事形態によってはおいしくない ...
-
-
噛むのが難しくなったら食べる介護食とは - 最後まで家で暮らしたいあなたへ
最近、食事を噛むことが難しくなってきたと感じていませんか。若い頃は意識することのなかった「食べる機能」は、年齢とともに衰えます。 それは仕方のないことではありますが、少しでも長く今までどおりの食事を続 ...
-
-
発酵食品としての酢に注目!健康効果から選び方まで徹底解説♪
発酵食品ブームで、納豆、味噌、醤油、塩麹や醤油麹と活用される人が増えています。しかし、暑い時期には煮炊きしたものは食が進まないものです。 そんなあなたに、お酢をおすすめします。そうです、実はお酢は発酵 ...
-
-
梅干しだけじゃない!梅を使った簡単保存食6選とアレンジレシピ
梅干しを漬けてみたいけど、難しそうで躊躇している人は多いのではないでしょうか。 実は、梅干しの漬け方はそれほどむずかしくはありません。 「カビが生えたら身内に不幸が起きる」「梅干しが腐ったらよくないこ ...
-
-
夏バテ知らずの体づくり!夏の養生法で快適に過ごそう【食事+生活面】
夏の暑さをしのぐためのエアコンや冷たい食べ物、飲み物による冷えなどで体に不調を感じていませんか。 そんなときこそ、夏の養生法で暑い夏を乗り切りましょう。 最近の夏の気候は以前に比べて気温や湿度が高く、 ...
-
-
災害に備えよう!昔ながらの手作り保存食で安心の食卓
最近、大地震が頻繁に起こっているので、いざという時のために非常食を揃えたいと思っているあなた。 しかし、何をどれだけ揃えれば安心なのか、分からなくて困っているなら、既製品でなく、手作りの保存食がおすす ...
-
-
らっきょう漬けを作ろう!酢を使わず発酵で酸味をプラス♪-効能とアレンジレシピ
旬の時期になると、スーパーに並ぶらっきょう。土付きや下処理済みのらっきょうがあり、自分で作ることができると分かりますね。 でも、作り方が分からない。土付きのらっきょうにおいては、下処理も仕方もわからな ...
-
-
しそジュースの作り方♪栄養豊富で効能も様々!今年の夏はたくさん作ろう!
しそジュースを作りたいのですね。しその効能を知って驚きましたか。それとも、たまたま頂いて飲んでみたらおいしかったのでしょうか。 しそジュースは赤しそで作りますが、あの梅干しを作るときに一緒に漬けてある ...
-
-
精進料理はタンパク質不足って本当?!実は栄養バランスがいい!みんなで作ろう!簡単レシピ♪
精進料理は肉や魚、卵などの動物性食品がご法度なのはよく知られていますが、本当にタンパク質不足なのでしょうか。 実は、植物性食品で充分タンパク質を補うことができる健康食ですよ。 あなたはマクロビオティッ ...