• ホーム
  • プロフィール・実績
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

昔ながらの保存食は元気の秘密がいっぱい♪

はじめて!簡単!保存食

  • ホーム
  • プロフィール・実績
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 2024年 >
  3. 8月

月別アーカイブ:2024年08月

発酵食品としての酢に注目!健康効果から選び方まで徹底解説♪

2024/8/31    発酵, 選び方, 酢

発酵食品ブームで、納豆、味噌、醤油、塩麹や醤油麹と活用される人が増えています。しかし、暑い時期には煮炊きしたものは食が進まないものです。 そんなあなたに、お酢をおすすめします。そうです、実はお酢は発酵 ...

発酵

プロフィール

         菅原 葉子

管理栄養士として特別養護老人ホームや病院で勤務。高齢者施設で利用者とクッキングをして楽しんで頂けるよう、日々頑張っています。

吊るし柿をレクリエーションで行ったことがきっかけで、昔ながらの保存食のおいしさに目覚めました。

このサイトでは、様々な保存食や食養生、介護・高齢者について発信していきたいと思います。

最近の投稿

  • 発酵食品を使った介護食レシピで、嚥下しやすいやわらかメニュー3選
  • 春の食養生 初心者向け|東洋医学で見る“春の不調”と簡単対策レシピ3選
  • 発酵食品で酵素ダイエット(入門編)|初心者でもわかる仕組みと効果を解説!
  • 保存食に最適な野菜5選と瓶詰め方法|栄養を逃さずおいしく保存!
  • 梅シロップを完熟梅で作るときの失敗しないコツ♪発酵・カビ防止のポイントとは?

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
発酵食品を使った介護食レシピで、嚥下しやすいやわらかメニュー3選

2025/5/18

介護食

春の食養生 初心者向け|東洋医学で見る“春の不調”と簡単対策レシピ3選

2025/5/11

食養生

発酵食品で酵素ダイエット(入門編)|初心者でもわかる仕組みと効果を解説!

2025/4/27

発酵

保存食に最適な野菜5選と瓶詰め方法|栄養を逃さずおいしく保存!

2025/4/10

保存食

梅シロップを完熟梅で作るときの失敗しないコツ♪発酵・カビ防止のポイントとは?

2025/4/10

保存食

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

カテゴリー

  • 介護食
  • 保存食
  • 発酵
  • 食養生

昔ながらの保存食は元気の秘密がいっぱい♪

はじめて!簡単!保存食

© 2025 はじめて!簡単!保存食